スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

ブラックニッカ リッチブレンド エクストラシェリー

銘柄名:ブラックニッカ リッチブレンド エクストラシェリー(BLACK NIKKA Rich Blend EXTRA SHERRY) 製造・販売:ニッカウヰスキー 国・地域:ジャパニーズ 原材料:モルト・グレーン(ブレンデッドウイスキー) アルコール度数:43度 購入時期:2018年5月 価格帯(700ml換算):エントリー(1,000~2,500円) 主な受賞歴 ブラックニッカ リッチブレンドとしては初の限定ボトルとして、2018年5月29日に発売されたブレンデッドウイスキーです。 キャッチコピーは「華やかに咲き誇る、芳醇シェリー。」 宮城峡シェリー樽原酒の中から特に芳醇な香味を持つ原酒をキーモルトに、10年以上熟成の宮城峡モルトをブレンドさせ、シェリー樽原酒の甘さと芳醇なコクにはちみつのような滑らかな口当たりが楽しめるということです。 ストレートでは、シェリーのような甘い香りが濃厚に攻めてきます。個人的にはベトついた甘さに感じられてしまいました。 ロックではアルコールのエグみが強く出てくるように感じられます。 オススメの水割りにしてみると、フルーティなフレッシュさと程よいみずみずしさが感じられて確かに美味しいです。 総評:★★★☆☆ 寸評:良くも悪くも全体的にシェリー感が強い。 おススメ飲み方:水割り

ジョニーウォーカー ブレンダーズバッチ No.1 レッドライフィニッシュ

銘柄名:ジョニーウォーカー ブレンダーズバッチ No.1 レッドライフィニッシュ(JOHNNIE WALKER Blender’s Batch No.1 Red Rye Finish) 製造・販売:ディアジオ/ジョン・ウォーカー&サンズ 国・地域:スコッチ 原材料:モルト・グレーン(ブレンデッドウイスキー) アルコール度数:40度 購入時期:2018年5月 価格帯(700ml換算):ミドルレンジ(2,500~5,000円) 主な受賞歴 ブレンダーズバッチシリーズの中で日本で最初に販売されたボトルで、ブレンダーの1人であるエマ・ウォーカー(Emma Walker)が、以前ケンタッキー州ルイビルでバーボンやライ麦を使用して開発された伝統的なアメリカンウイスキーにインスパイアされた1本ということです。 203種のモルト・グレーンウイスキーの原酒を使用した50以上の実験を経て、わずか4種類の原酒を選び抜いてブレンドされているそうです。 メインモルトは鮮やかでフレッシュなカードゥの原酒を使用し、グレーンは既に閉鎖しているポートダンダスの原酒を使用しています。ファーストフィルのバーボンカスクで寝かせ、ライのカスクで最大6ヶ月後熟させたことで、甘く滑らかで軽い口当たりな味わいが加わっているということです。 キャンディのような甘い香りで、ストレートではドライですが香ばしい甘みがやってきます。 ロックではバーボンのような滑らかな香ばしさが前に出てきます。 ハイボールでは軽くスッキリとした口当たりの中に柑橘系の甘さが感じられます。カクテルのマンハッタンにして飲むのもお勧めだそうですが、残念ながら試せず。 総評:★★★★☆ 寸評:ジョニーウォーカーらしさはないが、どの飲み方でも楽しめる。 おススメ飲み方:ストレート、ロック、ハイボール

ジョニーウォーカー ブレンダーズバッチ No.6 ワインカスクブレンド

銘柄名:ジョニーウォーカー ブレンダーズバッチ No.6 ワインカスクブレンド(JOHNNIE WALKER Blender’s Batch No.6 Wine Cask Blend) 製造・販売:ディアジオ/ジョン・ウォーカー&サンズ 国・地域:スコッチ 原材料:モルト・グレーン(ブレンデッドウイスキー) アルコール度数:40度 購入時期:2018年5月 価格帯(700ml換算):エントリー(1,000~2,500円) 主な受賞歴 ブレンダーはエイミー・ギブソンで、食事やデザートとのマリアージュを楽しめるワインのような新しいスコッチウイスキーというコンセプトのもとでブレンドされています。ワイン樽で熟成した原酒を複数ブレンドしフルーティーさ求めているそうで、ジョニーウォーカーブランドとしては初めてワイン樽を推したボトルになります。 キーモルトはローズアイルの原酒を、グレーンはキャメロンブリッジの原酒などをブレンドしているということです。 想像していた以上にまろやかなブドウの香りが広がり、ストレートで飲むのが気に入りました。 ロックでも楽しめますが、香りがすぐに閉じてしまいちょっと微妙です。ハイボールや水割りにしてしまうと、いい意味で重みが感じられず物足りなくなってしまいました。 ローズアイルの原酒を楽しみたい、ジョニーウォーカー初のワイン樽コンセプトを味わいたい、という方には十分楽しめる1本だと思います。 総評:★★★★☆ 寸評:ワイン香が強く、ちびちびストレートでも楽しめる。 おススメ飲み方:ストレート

タリスカー 10年

銘柄名:タリスカー 10年(Talisker 10 years) 原材料:モルト(シングルモルトウイスキー) 国・地域:スコッチ/アイランズ/スカイ島/タリスカー蒸留所 アルコール度数:45.8度 購入時期:2018年5月 価格帯(700ml換算):ミドルレンジ(2,500~5,000円) 主な受賞歴 ストレートではスパイシーさが舌に広がります。度数の割にはアルコールの辛さも感じられません。 トゥワイスアップでは、スパイシーさは残りながらも爽やかな酸味・甘みが感じられます。 ロックやハイボールでも十分美味しいのですが、少々個性がなくなってしまう感じがしました。 総評:★★★★☆ 寸評:非常に漢らしい1本で、スパイシーさが堪能できる。 おススメ飲み方:ストレート、トゥワイスアップ

ピュアモルト 暦

銘柄名:ピュアモルト 暦(PURE MALT REKI) 製造・販売:ヘリオス酒造 国・地域:ジャパニーズ 原材料:モルト(ブレンデッドモルトウイスキー) アルコール度数:40度 購入時期:2018年5月 価格帯(700ml換算):ミドルレンジ(2,500~5,000円) 主な受賞歴 ヘリオス酒造とローソンがタイアップして販売した限定ブレンデッドモルトウイスキーです。 ヘリオス酒造の倉庫から15年熟成のウイスキーが2000Lが発見されたために販売されたため、2016年9月にローソンから200本限定で500mlボトルで売り出したもののすぐに予約完売してしまっていました。 こちらはその第2弾となり、15年熟成の原酒を20%使ったブレンデッドモルトウイスキーとして販売されています。残りの80%の原酒銘柄は公開されていませんがN/Aとなります。180mlです。 キャッチコピーは「重厚な味わいとコク、豊かな香りのピュアモルトウイスキー」。 泡盛のような香りが強く感じられ、ストレートではバナナのような南国果実の甘さのあとに苦味が感じられます。 ロックでは少しずつレモンのような酸味も感じられるようになりました。 ハイボールではチューハイのような味わいになります。 総評:★★★☆☆ 寸評:南国のような味わいが新しい。 おススメ飲み方:ロック、トゥワイスアップ