スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

ビッグピート

銘柄名:ビッグピート(BIG PEAT) 製造・販売:ダグラス・レイン 国・地域:スコッチ 原材料:モルト(ブレンデッドモルトウイスキー) アルコール度数:46度 購入時期:2021年4月 価格帯(700ml換算):プレミアム(5,000~10,000円) 主な受賞歴 ウイスキーバイブル2011版で、ジム・マーレイが100点中96点 そのままですがビート香が結構強めです。 ただストレートでは思いのほか感じられず、ちょっと拍子抜けです。 アルコールの刺激もありますが、甘みほとんど感じられずちょっと飲みづらいです。 ただ、ロックにするとフレッシュさとまろやかさが感じられるようになり飲みやすくなります。 ハイボールでにするとドライながらも酸味が感じられこちらも飲みやすいですね。 インパクトのあるラベルですが、その名の通りビート香を堪能するにはオススメの1本です。 総評:★★★☆☆ 寸評:ピートを感じるにはおすすめだが飲み辛さもあり。 おススメ飲み方:ロック

西友 みなさまのお墨付き ハイボールにあうウイスキー

銘柄名:西友 みなさまのお墨付き ハイボールにあうウイスキー(SEIYU Highball Whisky) 製造・販売:南アルプスワインアンドビバレッジ/西友 国・地域:ジャパニーズ 原材料:モルト・グレーン・スピリッツ(ブレンデッドウイスキー) アルコール度数:37度 購入時期:2021年4月 価格帯(700ml換算):超エントリー(~1,000円) 主な受賞歴 大手スーパー西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」シリーズのウイスキーとなります。製造は南アルプスワインアンドビバレッジ社が行なっています。 ハイボールでの飲み方を全面に押し出していますが、あえてストレートで飲んでみましたが、 残念ながら…というか予想通り、アルコールの刺激と辛味が前に出てきて、ほとんど味わいは感じられません。 ロックにすると、苦味の中にかすかな甘さが感じられますが、ケミカルさが強く感じられます。 ハイボールにすると多少は飲みやすくはなりますが特筆する味わいはありません。 700mlで600円ほどですので文句は言えませんが、あまりおすすめは出来ません。 総評:★☆☆☆☆ 寸評:お値段相応でハイボール一択。 おススメ飲み方:ハイボール